厚生省(現・厚生労働省)と日本歯科医師会が提唱した8020運動が20周年を迎えることを記念するシンポジウムが有楽町・よみうりホールにて開催されました。 80歳になっても自分の歯を20本以上保つことは健康の指標。 20周年記念シンポジウムで基調講演を砂田登志子が務めさせていただきました。
シンポジウム用のパンフレットから抜粋させて頂きました。 基調講演の様子 パネルディスカッションの様子
2014年4月17日NPO法人日本食育協会主催・『食育シンポジウム〜[食育」と健康環境〜』で、基調講演を致しました。後援:福岡県、内閣府、厚生労働省、文部科学省、農林水産省、健康日本21推進全国連絡協議会、日本食育学会・会場:アクロス福岡
2012年9月23日 大分県中津市の筑紫亭さんにおいて、講演会をさせて頂きました。
2012年2月12日 高崎にてひまわりの会主催セミナーにて講演させて頂きました。
2011年7月4日 ル-ス大使夫人主催、アメリカ大使公邸の家庭菜園野菜を使ったアメリカ料理の取材を致しました。
理研ビタミン株式会社『笑顔でランチ』「楽しく学ぶ食育のススメ」掲載されました。
日本リンパ美容健康普及会主催『砂田登志子の元気をつくる育自塾』開催されました。
2011年6月7日 山梨県主催 食育推進シンポジウムで基調講演を致しました。
2011年6月7日 若狭おばま御食国大使に再任しました。
2011年4月19日 NPO法人日本食育協会 食育シンポジウム 中京大学文化市民会館
2010年11月3日 にいがた健口文化フォーラムで特別講演を致しました。
2009年11月24日 NOUSAN ヨード卵 光 『みんなで食育』監修させて頂きました。
2009年3-4-5月 内閣府食育推進会議専門員 砂田登志子の元気を作る育自塾開催
2008年12月29日 読売新聞に『食と8020運動』ダイジェスト版が掲載されました。基調講演を致しました。
2004年4月19日 産経新聞『最前線インタビュー』掲載されました。
健康ファミリー 砂田登志子の世界の食育はこちらから
Online Asia times 狂牛病関連の記事に、紹介されています。
The Annual Meeting of the Japan Society of Cookery Science, 2009
The Asia Rice Foundation掲載の論文はこちらをご覧ください
How the well-mannered diner uses chopsticks
花王健康科学研究会 KAOヘルスケアレポートへの寄稿
コロンビアの主要なニュースを伝えるEL TIEMPOに掲載された記事(スペイン語のHPです。)
フランス語のHP CINEBELに 紹介された掲載ページ。
1986年にデンマーク取材で持ち帰った食育ポスター。 ランナーで一等賞を取るのは新鮮なお野菜や果物。ファストフードは後ろの方・・・
食育活動を推奨するための 自身のイメージポスター
食育シンポジウムのポスターに、 漢字で食育のイラストを提供